top of page
別所線
Fotolia_91919766_Subscription_Monthly_M
7FX_0941
kosatsuno

「太陽と大地の聖地」信州別所温泉

 

いにしえよりこの地は、大地の力に満ちあふれ、太陽の光が氣と共に流れ込んでくる“特別な場所”に湧き出す良質な温泉として大切にされてきました。別所温泉は、日常生活で溜まった穢れを洗い流し、太陽と大地のエネルギーを吸収してお帰りいただける聖地温泉なのです。

 

 

信濃国分寺があることからも分かる通り、信州上田は古代信濃国の中心として力を持った 重要な地であったことがわかります。

また大地を御神体とする生島足島神社のある塩田平は 武田信玄や真田昌幸、信幸など歴史的偉人達がその力を求め信仰していた場所です。そして 

枕草子の中でも詠まれた日本最古の温泉が湧き出る別所温泉。 このエリアは古(いにしえ)の人たちが気づいていた「大地の力」に満ちています。 

また別所温泉は地理的にみても優れた場所にあると言えます。 

別所温泉は、環境学 風水的に「龍脈を背負い、その中心である龍穴に位置する」理想の地形に存在しています。それは具体的に言うと、眼前の開けた平野から流れ込んでくる“気”を背後の山々が受け止め、留める場所。 “龍穴”であるこの地に慈覚大師円仁が北向観音を建てたのも、その価値を理解していた裏付けとも言われます。 

 歴史が証明する

 

 大地の力

地域に導かれる

 

 

別所温泉は、太陽の力も味方にしています。夏至の太陽の光は奈良時代に築かれた信濃国分寺を通り、「大地」を御神体とする生島足島神社の本宮である泥宮を通って、背後に山を抱いた別所温泉へと導かれるような配置になっています。その光の通り道である塩田平には重要な聖地(寺社群:中禅寺、塩野神社、龍光院、塩田城、前山寺、安曽神社)が点在しており、それらは夏至・冬至線に並べて配置されて太陽の力を別所温泉に導くレイライン(太陽光の線)を形づくっていることがわかりました。 

この太陽の力により、とても良い作物が育ち、地元の山菜や松茸、米、野菜も豊富に取れ旅館等のお料理でも提供されます。

 この地域での朝ヨガ、ウォーキング、露天風呂から太陽を浴びることで身体にパワーがチャージされ活力を生むことでしょう。

 効能豊かな

 

 

別所温泉は、「太陽と大地の力(“光”と“気”)」を“龍穴“である別所温泉に導き、背後に控えた山々により受け止め溜める仕掛けによって、さらに増強される構造となっている場所なのです。

信州で最古の温泉地とも言われる別所温泉。そんな「太陽と大地の力」が溜まる場所で良質な温泉であることも証明されます。

16件の旅館と、外湯、足湯がこの小さな地域に数多く点在しており、湯に浸かり、仏教に言う七つの苦(生・老・病・死・怨憎悔・愛別離・求不得)を祓う「七苦離」ができるということが、枕草子でも「七久里の湯」と称されてきた所以であり”別所温泉の特別さ“を示しているのです。 

 更に、別所温泉のお湯は飲泉が可能です。中からも外からも温泉の身体に取り入れることで健康に大変よいとされています。

太陽の力

 温泉の力

bottom of page